「社会人の進級」の詳細記事: 問わず語り -SHINOZAKI-
社長のひとりごと 日々に想うことを不定期に掲載しています
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Navigation
社会人の進級
学生が進級・就職の時期である今。
既に社会の一員として仕事をしている我々も「進級」の時である。
学生の場合、1年生から2年生、2年生から3年生・・・と明らかに「数値」により自覚できる。
教室も変わり場合によってはフロアも1階から2階へ。
それだけでもちょっと大人になったと思った子ども時代を思い出す。
社会人はどうだろうか。
私が思うに、社会人も同じ。
学生でいう数値というものはないが、社会人として1年目の人物と10年目、20年目の人物では明らかに違うはず。
社会人としての年輪を刻むごとに、責任、自分の判断に対する恐怖、仕事やプライベートでの悩み、苦労・・・。
新人は、上司に言われたことを忠実にこなすことで精一杯。それがいつしか、自分で企画し実現に向け実行する。時には、判断を迫られ、その判断の善し悪しに悩みこともある。
ただ、その少しずつ増える責任、やりがいのある仕事、充実したプライベートを1年、1年過ごすことで、自分の自信と実績になり、次へのステップになるのだと思う。
さぁ、3月。
社会人として一つ年を重ねる。
今年は、どんな試練を乗り越え、そしてどんな経験ができるのか。
社会人として一つ進級できるよう、これからも精進すると誓う。
既に社会の一員として仕事をしている我々も「進級」の時である。
学生の場合、1年生から2年生、2年生から3年生・・・と明らかに「数値」により自覚できる。
教室も変わり場合によってはフロアも1階から2階へ。
それだけでもちょっと大人になったと思った子ども時代を思い出す。
社会人はどうだろうか。
私が思うに、社会人も同じ。
学生でいう数値というものはないが、社会人として1年目の人物と10年目、20年目の人物では明らかに違うはず。
社会人としての年輪を刻むごとに、責任、自分の判断に対する恐怖、仕事やプライベートでの悩み、苦労・・・。
新人は、上司に言われたことを忠実にこなすことで精一杯。それがいつしか、自分で企画し実現に向け実行する。時には、判断を迫られ、その判断の善し悪しに悩みこともある。
ただ、その少しずつ増える責任、やりがいのある仕事、充実したプライベートを1年、1年過ごすことで、自分の自信と実績になり、次へのステップになるのだと思う。
さぁ、3月。
社会人として一つ年を重ねる。
今年は、どんな試練を乗り越え、そしてどんな経験ができるのか。
社会人として一つ進級できるよう、これからも精進すると誓う。
PR